ティーエスケイ株式会社
ティーエスケイ株式会社

TSKの社員食堂で評判の川越調理長にインタビューしてみた!

今日は、建設会社の社員食堂で活躍している一人の男性、川越調理長に注目します。一緒に働く仲間たちの胃袋を毎日、和食から洋食まで様々なメニューで満たす彼の秘密を語ってもらいました。

――川越調理長、料理はどうやって作り始めたんですか?

「服部料理学校で学び、その後は様々な和食店で修業しました。特に印象深かったのは、横浜駅近くの小料理屋で働いた10年間ですね。その経験が今の私の基礎を作りましたよ。」

――毎日の献立はどのように考えていますか?

「何よりも大事なのは、社員のみんなが楽しみにして食事を食べられること。だから、いろんなメニューを試してみて、ヒットしたものは継続して提供するようにしています。」

――和食の日には、どんな料理を作っていますか?

「旬の食材を使った定食が基本ですね。自家製の出汁を使って、素材の味を最大限に引き出します。そして、手巻き寿司や天ぷらなど、毎回少し違ったメニューを楽しんでもらうのも重要だと思っています。」

――洋食の日には何を提供しますか?

「洋食の日は、パワーが出るメニューを中心に考えます。ハンバーグやカレーは定番ですね。それに、ピザやパスタなどのイタリアンメニューも時々作りますよ。」

――それぞれの社員さんの好みはどうやって把握していますか?

「それが僕の大切な仕事の一部ですね。一人ひとりの好みを覚えて、その日の体調や気分に合わせて料理を提供することが大切だと思っています。料理はただの栄養補給だけでなく、笑顔を作り出す「心のケア」でもありますから。」

川越調理長の作る料理は、社員たちの胃袋を満たすだけでなく、心も満たしています。彼の手料理が、これからも建設会社の社員たちの笑顔と活力の源となり続けることでしょう。

――最後に、SNSでの動画配信について教えてください。

「実はTikTokで毎日調理の様子を投稿しています。みんなが期待してくれているから、頑張って投稿していますよ。」

川越調理長の日々の活動を覗きたい方は、こちらからチェックしてみてください:https://www.tiktok.com/@tsk_inc

アバター
Writer
Shimada

関連記事

  • 2025/04/15

    「廃材の分別作業」とは?

    今回は、私たちの現場で行っている「廃材の分別」について、作業の目的や具体的な内容を記録としてご紹介い...

  • 2025/03/24

    公式TikTokを開設しました!

    この度、ティーエスケイ株式会社の 公式TikTokアカウント を開設しました! 会社の雰囲気や働く環...

  • 2025/02/12

    【不動ヶ岡不動尊總願寺】節分会に参加しました

    ティーエスケイ株式会社は、2月2日に埼玉県加須市(旧須賀市)の不動ヶ岡不動尊總願寺で開催された節分会...

  • 2025/01/08

    【2025年】新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 昨年...

  • 2024/12/27

    【2024年】年度末のご挨拶

    年の瀬も押し迫り、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く...